Broad WiMAXの初期費用はどれくらいかかる?
無料キャンペーンがあるって聞いたけど、本当に0円なの?
実際に支払う金額はいくら?
など、疑問に思っていませんか。
月額料金が安いから利用したいけど、初期費用が高いと支払いに困るなどの声を耳にします。
初回の支払いがどれくらい必要なのかわからないと、契約する気になれないでしょう。
ここでは、Broad WiMAXの初期費用はいくら必要なのか、利用できるキャンペーンや申し込みに必要な条件は何か、などを解説します。
目次
Broad WiMAXの契約に必要な費用内訳
Broad WiMAXを契約するには、以下の3つの初期費用が必要です。
・事務手数料3,000円
・初期費用18,857円
・端末代金(0円)
それぞれ詳しく見てみましょう。
Broad WiMAX事務手数料3,000円
まず契約時には事務手数料として税抜3,000円かかります。
これはBroad WiMAXだけでなくすべてのWiMAXプロバイダに共通で、一律3,000円必要です。
事務手数料は最初に1度だけかかる費用で基本的に割引はありませんが、一部のプロバイダでは無料になるキャンペーンを行っています。
例えば、Broad WiMAXで「事務手数料0円キャンペーン」を実施しています。
Broad WiMAXの初期費用18,857円
Broad WiMAXには事務手数料以外に、初期費用18,857円が必要です。
これは、インターネット回線を開通させるために必要な費用です。
高額なので、これを見てBroad WiMAXとの契約に足踏みしてしまう方もいらっしゃるでしょう。
しかし、「WEB割キャンペーン」により初期費用0円にすることが可能です。
ルーター端末代金(0円)
WiMAXサービスを利用するためには、ルーター端末が必要です。
Broad WiMAXではこの端末代金を無料で提供しています。
最新のモバイルルーター「SPEED wi-fi NEXT W06」や「WX05」、ホームルーターの「SPEED wi-fi Home L02」がすべて0円で利用できます。
他プロバイダでも無料で提供していますが、UQ WiMAXやBIGLOBEなど端末代金が必要なプロバイダもあるので注意が必要です。
例えば、UQ WiMAXの端末代金は3,800円です。
BIGLOBEの端末代金は19,200円です。
ただしBIGLOBEの場合は、毎月の支払額から端末代金割引があるので実質無料になるのですが、途中解約すると残債請求があるので注意が必要です。
どちらにしても、端末代金は無料で提供しているプロバイダがほとんどですので、有料のプロバイダを選ぶ必要はないでしょう。
初回支払金額はいくら?
Broad WiMAXは月額料金が安いプロバイダとして知られていますが、実際のところ初回費用はどれくらい必要なのでしょうか。
そもそもWiMAXの支払方法には、クレジットカード払いが主流です。
多くのプロバイダはクレジットカード払いのみの取り扱いですが、Broad WiMAXではクレジットカード払いと口座振替で選択可能です。
クレジット払いと口座振替では初期費用が違うため、それぞれいくら必要か見てみましょう。
クレジットカード契約の場合の初回支払額
クレジットカード払いの初回支払額と内訳は以下の通りです。
事務手数料は本来3,000円かかりますが、Webフォームから「Speed Wi-Fi NEXT W05」端末を選択しクレジットカード払いで申し込むと、事務手数料無料キャンペーン適応で0円になります。
W05以外の端末を選択した場合は3,000円必要です。
WEB割キャンペーンで加入したオプションは、初回だけ加入して商品到着後すぐに解約できるので費用はかかりません。
初回支払額は、「2,726円~5,726円+初月月額日割り分」クレジット決済になります。
口座振替契約の場合の初回支払額
口座振替の初回支払額は以下の通りです。
WEB割キャンペーンも事務手数料無料キャンペーンもクレジット払い対象キャンペーンなので、口座振替の場合は料金が発生します。
支払い方法は初回のみ代金引換で、初月月額の日割り分と1ヶ月目月額料金が自動引き落としになります。
ただし、口座申込書の返送タイミングによっては、合算にならないことがあり、返送が遅れた場合は2ヶ月目以降の月額料金も合算される場合があります。
初回支払額は、「21,857円+代引手数料」を配送業者へ支払うことになります。
BroadWiMAX引き落とし・請求日
Broad WiMAXの支払い方法はクレジットカード払いと口座振替の2つとがありますが、それぞれの場合に支払日は以下のように異なります。
クレジットカード払いは、クレジットカード会社によって異なり、カード会社へ確認する必要があります。
BroadWiMAXを選ぶ6つの理由
WiMAXのプロバイダは数多くありますが、断然おすすめはBroad WiMAXです。
ここでは、Broad WiMAXを選ぶ6つの理由を紹介します。
月額料金が安い
Broad WiMAXの月額料金は、他プロバイダに比べ安く利用できます。
契約~2ヶ月目・・・2,726円
3~24ヶ月目・・・3,411円
25ヶ月目以降・・・4,011円
月額2千円台で利用できるプロバイダは少ない中、Broad WiMAXなら最大3ヶ月間は2,726円で利用できます。
最近は長期利用者が多いため、3年以降の料金にも注目したいところ。
3年以降の料金もいちばん安く利用できるため、おすすめのポイントになります。
ルーター端末が無料&到着早い
Broad WiMAXではルーター端末がすべて無料です。
多くのプロバイダが端末を無料にしていますが、中には端末代金が発生するプロバイダもあるため注意しましょう。
Broad WiMAXでは、契約をすると端末が最短即日発送されるので、利用開始まで時間がかかりません。
他プロバイダの場合は10日ほどかかることもあるので、少しでも早く使いたい場合はBroad WiMAXがおすすめです。
さらに、端末は店舗受け取りも可能ですので、WEBで申し込みして店舗で受け取り当日から利用することもできます。
受取店舗:東京2店舗、埼玉1店舗、大阪1店舗
遠隔操作・電話サポートなど有料サポートが2ヶ月無料
「WiMAXサービスやネットの操作がよく分からない」という方のために、Broad WiMAXではサポートサービスを提供しています。
【安心サポートプラス】550円/月
WiMAX が故障した際の無料修理を行ってくれます。
正常な使用状態で故障した場合、水濡れで故障した場合などが補償の対象です。
※ただし、故意による破損、改造、紛失、盗難、使用による劣化、色落ちなどは対象外です。
【MyBroadサポート】907円/月
パソコンやスマートフォンの設定などを徹底サポートしてくれます。
電話や遠隔操作を通して年中無休で対応してくれるので心強いです。
満足できなければ他回線に乗り換えできる(いつでも解約サポート)
「いつでも解約サポート」は、
・通信速度が遅い
・固定回線に変えたい
・電波が届かない
・通信制限にすぐかかる
こんな悩みがある場合、違約金なしでBroad WiMAXから他のインターネット回線に乗り換えができるサービスです。
契約更新月でなくても、どのタイミングでも適用可能です。
契約書に記載されている連絡先に、連絡して乗り換えの希望を伝えれば手続きが行えます。
他社プロバイダから乗り換え時の違約金負担あり
他社のWiFiサービスからBroad WiMAXのサービスに乗り換えたいという場合、気になるのが違約金です。
しかしBroad WiMAXでは負担なく乗り換えができるように、違約金を負担してくれます。
対象WiFiサービス:WiMAX / Softbank Air / Ymobile Pocket WiFi
最大19,000円まで負担してもらえる上に、乗り換え後の初期費用もかからないためお得です。
ただし、分割端末代金の残債は対象外です。
違約金のみ対象になります。
8日以内のキャンセルが可能
WiMAXを契約した後に、「自分がいる場所では電波が届かない」という不具合が発生した場合でも心配ありません。
「改正電気通信事業法令 」に基づく「初期契約解除制度」 を使えば、8日以内のキャンセルが可能です。
購入時に送られてきた商品一式を返送する必要がありますが、違約金などは発生しないため安心です。
ただし事務手数料は支払う必要があります。
もしも端末を返送しなかった場合は、端末代20,000円が請求されるので気を付けましょう。
BroadWiMAX初期費用無料キャンペーンの概要
Broad WiMAXには初期費用が無料になるキャンペーンがあります。
このキャンペーンを利用しなければ、初期費用が18,857円必要なので必ず利用しましょう。
WEB割引キャンペーンとは?
WEB割キャンペーンは、Broad WiMAXサービスを利用開始するのにかかる「初期費用18,857円」を無料にできるキャンペーンです。
以下の条件を満たすことで初期費用が無料になります。
・月額最安プランを選択
・支払方法をクレジットカード払いにする
・指定オプションサービスに初回加入する
Broad WiMAXは月額料金が最安級なのでもともとお得感がありますが、このキャンペーンを適用することでさらにお得になります。
Broad WiMAXはどんな人におすすめ?
Broad WiMAXは以下のような方におすすめです。
・はじめてWiMAXを使うかた
・支払額を安く、手厚いサポートが欲しい方
・2年ごとに新機種に変えたい方
料金体系が分かりやすくかつ安いので、WiMAXを初めて使うという方でも簡単に利用できます。
またBroad WiMAXでは端末代金がかかりません。そのため現在他社の2年サービスを契約していて、「そろそろ機種を変えたいな」と思っている方にもおすすめです。
契約途中で解約すると違約金が発生しますが、乗り換え時にはBroad WiMAXが違約金を負担してくれて、乗り換え後の初期費用もかかりません。
さらにBroad WiMAXでは、端末故障時の無料修理サービスや設定、困りごとがある時の相談が365日可能なサービスも提供しているので、あまり機械に詳しくないという方にもおすすめです。
図解 キャンペーン申込方法
最後に「WEB割キャンペーン」を適用して、お得にBroad WiMAXの契約をするために必要な手順を解説します。
WEBから申し込む
まず、WEBフォーム:https://wimax-broad.jp/form-complete/から申込します。
どの端末を選んでも無料なので、最新機種を選ぶとよいでしょう。
最初に端末を選択
ハイスピードプラスエリアモードについての注意点にチェックを入れる
端末の色、充電器の有無を選択
充電器は、クレカ払いを選択したユーザーに無料プレゼントされています。
月額最安値プラン(ギガ)で申込
料金プランの選択ではギガ放題プランかライトプランのどちらかを選ぶことができます。
ライトプランの方が月額料金が安いですが、ギガ放題プランでも最大3ヶ月は同じ料金で利用できるので、申し込み時はギガ放題プランを選びましょう。
途中でのプラン変更は無料です。2、3ヶ月利用してライトプランでも十分という方は、変更しましょう。
プラン種別は「ギガ放題プラン」、月額料金プランは「ギガ放題月額最安プラン」で
クレカ契約を選択
支払い方法はクレジットカードを必ず選ぶようにしましょう。
口座振替を選択すると、WEB割キャンペーンは適用されません。
学生の方や学生の子どもがいるという親御さんの場合は学割を希望することもできます。
安心サポートとMyBroadサポートに加入する
サポートオプションを選択する部分では、「安心サポート」と「MyBroadサポート」の両方にチェックを入れてください。
チェックを外すとWEB割キャンペーンが適応されないので必ず選択しておくこと。
オプションのチェックはそのままで
オプションサービスは月額料金がかかりますが、いらない場合は契約後商品が到着したらすぐに解約すれば費用が発生しないので安心です。
確認して申込
フォームでは選択内容によって右側に初回の支払い費用が表示されます。
それを見て最終的な金額を確認しましょう。WEB割キャンペーンが適用されて「0円」と表示されているかしっかり確認してください。
Wi-Fiがもっと安くなる!おすすめ回線ランキングBEST2
Broad WiMAX
-
Web申込み限定で初期費用18,857円割引!
月額料金 2,726円~(税抜)
速度回線 下り最大 708Mbps(上り最大75Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート
NEXT mobile
-
月間データ容量最大30GB
月額料金 2,760円~(税抜)
速度回線 下り最大 150Mbps(上り最大50Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート