光回線と聞くと、フレッツ光を思い浮かべる方が多いことでしょう。
実際、すでに多くの方がフレッツ光を利用しています。
なぜフレッツ光は、多くのユーザーから親しまれているのでしょうか?フレッツ光の特徴をみてみましょう。
目次
月額料金はどれくらい?
フレッツ光の月額料金はどのくらいなのでしょうか?
東日本と西日本では、月額料金は異なるのでしょうか?詳しくみてみましょう。
東日本の料金
フレッツ 光ネクスト ギガスマートタイプ ファミリータイプ(一戸建てにお住いの方向け)「完全定額ギガプラン」
超高速で定額使い放題のプラン。無線で使いたい方におすすめのプランです。
・通常料金:5700円
・にねん割:5,000円(-700円/更新月で解約しないと違約金が発生します)
・ギガ推し!割引:4,700円(-300円/30ヶ月割引が適用されます)
フレッツ 光ネクスト ギガスマートタイプ マンションタイプ(4戸以上のマンションにお住いの方向け)「完全定額ギガプラン」
超高速で定額使い放題のプラン。無線で使いたい方におすすめのプランです。
・プランミニ(6戸)ギガマンションスマートタイプ:通常料金4,350円/にねん割引4,250円/ギガ推し!割引4,050円(30ヶ月間)
・プラン1(8戸)ギガマンションスマートタイプ:月額料金3,750円/にねん割引3,650円/ギガ推し!3,450円(30ヶ月間)
・プラン2(16戸)ギガマンションスマートタイプ:月額料金3,350円/にねん割引3,250円/ギガ推し!3,050円(30ヶ月間)
フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ(一戸建てにお住いの方向け)「完全定額プラン」
超高速で定額使い放題プラン。無線で使いたい方におすすめのプランです。
・通常料金:5,700円
・にねん割:5,000円
・ギガ推し!割引:4,700円(30ヶ月間)
フレッツ 光ネクスト マンションタイプ(4戸以上のマンションにお住いの方向け)「完全定額プラン」
超高速で定額使い放題プラン。無線で使いたい方におすすめのプランです。
・プランミニ(6戸)ギガマンションスマートタイプ:通常料金4,350円/にねん割引4,250円/ギガ推し!割引4,050円(30ヶ月間)
・プラン1(8戸)ギガマンションスマートタイプ:月額料金3,750円/にねん割引3,650円/ギガ推し!3,450円(30ヶ月間)
・プラン2(16戸)ギガマンションスマートタイプ:月額料金3,350円/にねん割引3,250円/ギガ推し!3,050円(30ヶ月間)
フレッツ光ライト ファミリータイプ(一戸建てにお住いの方向け)「2段定額プラン」
利用料に応じて課金されるプラン。あまり使わない方におすすめです。
・月額利用料金:2,800円(200㎆までの利用)上限5,800円
・もっとライトに!キャンペーン(最大24か月割引):2,300円/上限5,300円
フレッツ光ライトマンションタイプ(4戸以上のマンションにお住いの方向け)「2段定額プラン」
利用料に応じて課金されるプラン。あまり使わない方におすすめです。
・月額利用料金:2,000円(200㎆までの利用)上限4,300円
西日本の料金
フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ(一戸建てにお住いの方向け)「完全定額プラン」
超高速で定額使い放題のプラン。無線で使いたい方におすすめのプランです。
・通常料金:5,400円
(光はじめて割引適用料金:1・2年4,300円、3年目以降~4,110円/更新月で解約しないと違約金が発生する割引)
フレッツ 光ネクスト マンションタイプ(4戸以上のマンションにお住いの方向け)「完全定額プラン」
超高速で定額使い放題のプラン。無線で使いたい方におすすめのプランです。
◆マンション・スーパーハイスピードタイプ隼/マンション・ハイスピードタイプ/マンションタイプ[ひかり配線方式][VDSL方式]
プラン1:通常料金3,700円(光はじめて割引適用料金:1・2年3,250円、3年目以降~3,080円/更新月で解約しないと違約金が発生する割引)
プラン2:通常料金3,200円(光はじめて割引適用料金:1・2年2,850円、3年目以降~2,680円/更新月で解約しないと違約金が発生する割引)
ミニ:4通常料金4,500円(光はじめて割引適用料金:1・2年3,350円、3年目以降~3,120円/更新月で解約しないと違約金が発生する割引)
◆マンションタイプ[LAN方式]
プラン1:通常料金3,100円(光はじめて割引適用料金:1・2年2,650円、3年目以降~2,480円/更新月で解約しないと違約金が発生する割引)
プラン2:通常料金2,600円(光はじめて割引適用料金:1・2年2,250円、3年目以降~2,080円/更新月で解約しないと違約金が発生する割引)
ミニ:通常料金3,900円(光はじめて割引適用料金:1・2年3,350円、3年目以降~3,120円/更新月で解約しないと違約金が発生する割引)
フレッツ光は住む地域により料金が異なる
フレッツ光を提供している「NTT東日本」と「NTT西日本」は同じNTTグループですが、異なる会社として運営しています。そのため、フレッツ光回線の料金プラン名や金額が異なっています。
では、東日本と西日本の境目はどこなのでしょうか?境目は存在していますが、しっかりと県で分かれているわけではありません。境界線は富山県と長野県、そして静岡県にまたがっています。この3つの県は、NTT東日本とNTT西日本がそれぞれのエリアを担当し、分かれています。
割引が複雑でわかりにくい・・・
フレッツ光はさまざまな割引を提供しています。そのため、料金が分かりにくいというデメリットがあります。また、東日本と西日本では料金プランはもちろん、割引も全く異なっているため、分かりにくいのが事実です。
プロバイダを契約しないといけない!
フレッツ光の料金は、光回線のみの料金です。ですから、プロバイダ契約(500~1,500円)が別途に必要となります。フレッツ光を検討している方の中には、プロバイダ料金が別になることにデメリットを感じている方もいるかもしれません。万が一、プロバイダが原因で速度が遅い場合、プロバイダ変更の選択肢が一番多く用意されているのはフレッツ光です。他社ではフレッツ光ほどプロバイダの選択肢はありません。
初期費用は?
では、フレッツ光を利用する場合、初期費用はどれくらいかかるのでしょうか?
初期費用は東西同額になる
フレッツ光の初期費用は、東日本と西日本は同額で次のようになっています。
・戸建て:18000円(一括、もしくは500円×30回)
・マンション:15000円(一括、もしくは400円×30回)
初期工事費分割の場合、初回に3000円を支払い、その後残額を30回に分けて支払います。
他社と比較すると、初期費用は安いと言えるでしょう。特殊な工事が必要になった場合は上記料金より上乗せされる可能性もあるので、気になる方は前もって確認されることをおすすめします。
マンションの費用の場合、マンションタイプ設備導入済みのところに限られています。
まだ導入されていなければ、たとえマンションでも戸建てと同じ費用になる可能性があります。
その場合、月額料金もマンションタイプの金額ではなく戸建てタイプの金額が適用されます。
一括払いを分割に、分割を一括に変更はできない
フレッツ光は、支払いの変更が不可能です。つまり、一括払いにしたがやはり分割に変更したい、またはその逆も変更することはできません。ですから、支払う前に支払い方法についてしっかり検討しましょう。
光コラボに転用できる!
フレッツ光は、ドコモ光やソフトバンク光などと同じ光回線と使用しているので、光コラボ事業者に転用することが可能です。そのため、転用後もフレッツ光回線を利用するので、乗り換え時の初期費用がお得です。
まとめ
フレッツ光は月額利用料金が高いというイメージがありますが、各種割引が適用されるので、高額なプロバイダを選択しなければ、他社とあまり変わりません。ドコモやソフトバンクの携帯やスマートフォンを利用している場合、ドコモ光やソフトバンク光に転用できるのもフレッツ光のメリットと言えます。
また、「フレッツ光」の与える安心感や信頼感は、他社とは比べものにならないほど圧倒的と言えるでしょう。
Wi-Fiがもっと安くなる!おすすめ回線ランキングBEST2
Broad WiMAX
-
Web申込み限定で初期費用18,857円割引!
月額料金 2,726円~(税抜)
速度回線 下り最大 708Mbps(上り最大75Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート
NEXT mobile
-
月間データ容量最大30GB
月額料金 2,760円~(税抜)
速度回線 下り最大 150Mbps(上り最大50Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート