iPadの通信料を安くしたい!
でもどうやって節約したらいいのか、と悩んでいませんか。
新型ipad ProとWiMAXを、セットで利用すると節約でき、そして便利です。
この記事では、新型ipad ProとWiMAXをセットで使う魅力についてお伝えします。
まずは、新型iPad Proについて紹介します。
目次
新型iPad Proと従来のiPadを比較
2018年11月にAppleから発売された新型のiPad Proの11インチと12.9インチの2モデルの2種類が、話題となっています。
今までのiPadと何が違うのでしょうか。
画面サイズと本体サイズの違い
新型iPad Proは、今までのiPad Pro 10.5インチモデルと本体サイズは同じですが、画面サイズが11インチに置き換わることで大型化しました。
一方、12.9インチモデルは画面サイズはそのままで、本体サイズを小型化しています。
また、iPad本体の面取りが従来のものより角ばったエッジ加工なしとなっています。
薄さが6.9mmから5.9mmと1mmも薄くなっている1枚の魔法の板に仕上がっています。
ホームボタンの廃止と解像度アップを実現
新型iPad Proは、iPhone Xと同様にベゼルが薄くなり、11インチ・12.9インチともにホームボタンが廃止されたことでフルスクリーンディスプレイのベゼルレスデザインが採用されています。
また、画面サイズが11インチに拡大したことで画面解像度が2,388×1,668ピクセルになり、従来の10.5インチの2,224×1,668ピクセルよりも縦に解像度が高く仕上がっています。
画面が少しだけ縦に長くなったことで、横モードでSplit Viewで2画面にすると従来モデルよりも作業エリアが広くなるので仕事の効率アップにつながるでしょう。
一方、12.9インチモデルは画面サイズは同じで、解像度も2,732×2,048ピクセルと同じですが、ホームボタンがなくなったベゼルレスデザインを採用することで本体サイズを小さくすることが可能になりました。
Face IDを搭載して横向き認証に対応
iPhone X以降からiPhoneに搭載されている顔認証システム「Face ID」が、新型iPadシリーズにも初搭載されました。
従来の指紋認証はホームボタンに搭載されていましたが、ホームボタンの廃止に伴いFace IDが搭載されています。
iPadを縦にしても横にしても、上下左右360°どの角度でも正しく顔を認証することができるので、iPhoneXやXSのFACE IDよりも使いやすくなっています。
新型iPad Pro対応アクセサリー
新型iPad Pro 2018の登場に合わせて、それに対応するアクセサリーも進化しています。
Apple Pencil 2
従来までのApple Pencilの充電方法は、iPad本体下部のLightning端子に突き刺すスタイルでした。
しかし、Apple Pencil(第2世代)は、iPad Proの側面(本体)に磁石でくっつけて、無接点で充電が行えます。
つまり、ワイヤレスでの充電対応となったので、コネクタに接続して充電をする必要がなくなりとてもシンプルになりました。
また、Apple Pencil 2をiPad Proにくっ付けることでワンタップでペアリングすることも可能です。
親指が当たる部分にファンクッションボタンが付き、これを押すことでそれに対応するアプリを使ってペンツールの切り替えが容易に行えます。
USB-Cポートを採用
新型のiPad Pro 2018は、Apple独自規格だったLightningコネクタが廃止されました。
そのかわりにMacBook/MacBook Proにも採用されているUSB-Cポートが搭載され、高速充電が実現しています。
USB-Cに対応したことで給電機能も使うことが可能となります。
そのため、iPad ProからiPhoneを充電することはもちろん、USB-Cに対応しているミラーレスカメラなどの充電もできるようになります。
つまり、iPad Proを持ち歩いていればモバイルバッテリーを持ち歩く必要はありません。
新型のSmart Keyboard Folio
Smart Keyboardも新型に進化し、Smart Keyboard Folio(スマートキーボードフォリオ)と名前が変わりました。
画面だけでなく、背面パネルもしっかりとガードすることができるようになったのでデコボコがなくなったので、スタイルも良くなりました。
さらに、画面の角度を2段階で調整することができるようになりました。
WiMAXと新型iPad Proをセットでお得に
WiMAXと新型iPadのセットはとても相性が良いことで知られています。
お得に使う方法をご紹介しましょう。
WiMAXとiPadを別購入するのがおすすめ
WiMAXとiPadのセットはとても相性が良いので、プロバイダによってはWiMAXとiPadをセットで販売する特別なキャンペーンを実施しているプロバイダもあります。
しかし、セット販売はそれほど安く購入できません。
少し手間がかかりますが、WiMAXルーターと別々でiPadを購入する方法が一番おすすめです。
Broad WiMAXなら、圧倒的な低価格
Broad WiMAXは、ほかのWiMAXプロバイダと比較すると安く利用できます。
では、実際にBroad WiMAXはどれくらいの料金で利用できるのでしょうか。
他のプロバイダと月額料金を比較してみましょう。
WiMAX人気プロバイダのなかでも一番安い月額料金ですね。
25ヶ月目以降は4,011円と月額料金が上がりますが、それでも総額が圧倒的に安いことがわかります。
ギガ放題プランなら速度制限なく快適!
WiMAXには、2種類のプランから選べます。
【ギガ放題プラン】 無制限の使い放題プラン
【ライトプラン】 月間7GBまでの制限つきのプラン
2つのプランのうち、断然ギガ放題プランがおすすめです。
なぜ、ギガ放題プランを選ぶのか・・・
契約月を含め3ヶ月間はライトプランと料金が一緒
いつでも自由にプラン変更ができる
契約の約93%がギガ放題プランを選択している
初めてなら安心して使えるギガ放題プランを試してみること。
無制限で利用できるギガ放題プランで契約して、7GB以上使わないことが分かれば後でプラン変更をするとよいです。
まとめ
iPadの通信料金を安くしたいなら、WiMAXを利用して節約しよう!
iPadはWiMAXとセット購入ではなく別々で購入するとお得になること、
WiMAXはBroad WiMAXで契約がおすすめ、
プランはギガ放題プランで契約し、必要であれば変更すること、
これらに気を付ければ、安心してiPadを使うことができるでしょう。
Wi-Fiがもっと安くなる!おすすめ回線ランキングBEST2
Broad WiMAX
-
Web申込み限定で初期費用18,857円割引!
月額料金 2,726円~(税抜)
速度回線 下り最大 708Mbps(上り最大75Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート
NEXT mobile
-
月間データ容量最大30GB
月額料金 2,760円~(税抜)
速度回線 下り最大 150Mbps(上り最大50Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート