現在大人気の工事不要で手軽にインターネットが導入できるホームルーター。
そのお手軽さが魅力で、現在契約者をどんどん増やしていってます。
これから契約をしたいと考えている方のなかには「どのホームルーターを選べばいいのかわからない!」という方が案外多いのです。
今人気のホームルーターはWiMAXの「Speed Wi-Fi HOME L02」と「Softbank Air」の2機種です。

この記事ではこの2つの端末のスペック比較と口コミを参考に、WiMAXホームルーター「Speed Wi-Fi HOME L02」を選ぶべき理由を解説していきます。
目次
選ぶならWiMAX「Speed Wi-Fi HOME L02」
ここからは、なぜWiMAXを選ぶべきなのかを詳しく解説していきます。
通信速度の比較と口コミ
WiMAX「Speed Wi-Fi HOME L02」を選ぶべき理由として1番に挙げるのは「通信速度」が速いということです。
インターネットを快適に楽しむにあたり、通信速度は何より重要になります。
WiMAXとSoftbank Airの通信速度を比較してみましょう。
通信速度は、WiMAXのほうがSoftbank Airよりほんの少しだけ高速通信可能です。
しかしこれくらいの差であれば本来体感できるほどの速度差は無いと言ってもいいでしょう。
ですが、口コミを見るとその評価はかなり分かれます。
WiMAXホームルーターの口コミ
はてなブログに投稿しました! #はてなブログ #WiMAX #ホームルーター
Try WiMAX でホームルーターを試してみた。確かに「光」並みに速い。ただし・・・という結果に! – 道草反省日記https://t.co/ySxBb3vOLH— michikusakun (@michikusakun03) 2019年3月23日
実機の #L02 が届いて早速設置しましたよ。
安定の40Mbps超えです。#L01 よりも室内のアンテナが優秀なのか、届きにくかった寝室でもスマホのアンテナ2~3本は立ちます。
やっと、通信環境がまともになりましたよ。— 伊丹総 (@souitami) 2019年2月12日
UQWiMAXのホームタイプ
明日FPS試してみる
とりあえず動画ではろくにダウンロードもできなかったソフトバンクAirとは違って再生位置変えても即再生される有能さだった pic.twitter.com/oBlVZJ1MP4
— ウプウアウト (@wwr_junjun_) 2018年4月1日
ノートPCもスマホもWiMAXで快適です…契約して良かった(^^♪#WiMAX #UQWiMAX
— R.おみなえ🐾 (@ominae7575) 2019年2月20日
Wimax最強やな、auのプラン最低にしてwimaxのみで通信する方法にしてみたら、めちゃくちゃいいわ、安いし、プロバイダーもいらんわやし、オススメです!#wimax #キャリア #快適
— Haruki Izumihara (@HIzumihara) 2019年6月24日

WiMAXは快適に使えるという口コミが比較的多いんだよねぇ

まぁ全員とはいかないけどね。
これはソフトバンクエアーも同じだけど、エリア内でも利用環境(ビルや建物)の影響で繋がりにくいところはあるんだよ。
でも繋がりやすさや通信速度は、工事のいらないインターネットの中ではWiMAXがいちばん評判いいよ
Softbank Airの口コミ
続いてSoftbank Airの口コミをみてみましょう。
ソフトバンクエアーの速度が遅いことで悩んでいる#ソフトバンクエアー #softbankair #softbank #wifi
261M→8M MIYAZAKISHI— Geor_Taka (@Geor_Taka) 2018年2月12日
店員さんに、「ライブ配信する」って言ったのに、ソフトバンクエアーでも大丈夫って言われてeoから乗り換えたのに、スマホより遅いソフトバンクエアーってなんなん?
ソフトバンク光の回線工事の話しは面倒くさそうにして、全然説明してくれんかったし💢#ソフトバンクエアー— 弩鐡 (@fusuma_art5) 2019年5月5日
Softbankエアーにしたのだけど、評判通りの遅さ・・・
これを四年も使わなきゃならないなんて、酷く後悔してます
オススメしません!
#ソフトバンクエアー#Softbankair
— 紫檬 (@shimonmakoto) 2019年4月23日
イライラする…
動画が2秒ごとに止まって
10秒くらいロードする…
オンラインゲームなんて
やれたもんじゃないわ。ソフトバンクエアー には
間違っても契約しないように!#SoftbankAir#ソフトバンクエアー— Ma (@HgJ1D) 2019年4月16日
#ソフトバンクエアー
は速度が遅いのもあるけども、レスポンス、レイテンシーが非常に悪い。
なので、YouTubeとか重いファイルのダウンロードよりもウェブページの閲覧などの軽いデータを扱う時の方がイライラする。— NaotoS (@NaotoSOMAjp) 2019年7月2日

電波状況は利用環境に左右されるけど、ソフトバンクエアーは「速度が遅い」「繋がらない」と言ったものが目立つので契約するなら慎重に検討したほうがよさそう・・・
でも通信量無制限は魅力だからソフトバンクエアーも捨てがたいんだよねぇ

契約して万が一使えなかったら端末受け取りから8日以内ならクーリングオフできるから、気になる人は思い切って契約して良ければ継続し、ダメだったらクーリングオフ手続きを取るしかないね!
通信速度まとめ
スペック的にはあまり変わらない両者ですが、口コミはかなり対照的です。
Softbank Airは全体的に遅いという口コミが目立ちますし、反対にWiMAXは比較的快適に使えるという口コミが目立ちます。
価格ドットコムなどの口コミでも圧倒的にWiMAXが高評価です。
電波状況やエリアにもよりますが、通信速度はWiMAXのほうが早いと言えます。
通信量と速度制限を比較
通信速度の次に気になるのが「通信量」と「速度制限」です。
両者を比較してみました。
Softbank Airは通信量無制限で、WiMAXのように3日10GBのような縛りはなく使い放題だと考えている方も多いでしょう。
たしかに3日10GBのような明確な縛りはありませんが、速度制限が無いわけではありません。
Softbank Airの公式ホームページで、速度制限について次のように説明しています。
サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
- ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
- 以下のコンテンツ・サービスなどをご利用の際、通信速度の制限を行う場合があります。なお、通信の切断は行いません。
- 音声通話やテレビ電話などをパケット信号に変換し、データ通信にて実現するサービス
- MPEG、AVI、MOV 形式などの動画ファイル
- BMP、JPEG、GIF 形式などの画像ファイル
- 動画閲覧、高画質画像閲覧、P2P ファイル交換、ソフトウェアダウンロードなどを伴うサイト、アプリケーションなど
- 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
- 特定エリアおよび特定時間帯におけるネットワークの高負荷が一部のお客さまの利用によるものと考えられる場合であって、過去3ヵ月の利用状況からその再現性が非常に高いと判断されたときのみ、サービス安定提供のため、該当のお客さまに対する速度制限を行う場合があります。
これらを簡単に説明すると「込み合う時間帯」「動画、画像フィアル利用、動画閲覧、ソフトウェアダウンロードをする場合」「特定ユーザーがネットワークに3ヵ月間高負荷を掛け続けている場合」に速度制限が掛かるということです。
Softbank Airの速度制限は、WiMAXのように明確に速度制限中だとわかるわけではなく、いつのまにか速度制限に掛かっているという状況になります。
これでは、通常時の速度が遅いのか、速度制限中で遅いのか判断がつかず、ユーザーのイライラは募るばかりです。
また「込み合う時間帯」である夜間は速度制限が掛かりやすいのですが、速度制限に気が付かないまま「遅い」とイライラしながら利用しているユーザーが多いのです。
利用環境の問題もありますが、いつ掛かるか分からない速度制限が、Softbank Airは「遅い」の評価に繋がっている部分もあります。
WiMAXのように分かりやすい速度制限で、制限時間も明確に決まっているのであればストレスも少なく済むでしょう。
またWiMAXの速度制限は、全く使えないわけではありません。
Web閲覧はできますし、標準画質の動画であればみることもできます。
速度制限中の口コミもみてみましょう。
WiMAX2+ 今月も200G超えそうな勢いだなぁwww
NetflixとAmazonプライムビデオの見すぎかな?
テレビ見ないけので、家で映画とか動画ばかり見てるからなぁ・・・
( ̄▽ ̄;)11月1日~12日で 83.94G
1日平均 約7G
3日間で 21.81G
通信制限だけど止まらず見れてる#ポケットWiFi #WiMAX pic.twitter.com/moV0xDwmUu— みなみ はじめR1 (@ken24takahashi) 2018年11月12日
3日10GBの制限は無いが、いつ速度制限に掛かるかわからないSoftbank Airより、WiMAXのほうが分かりやすく使いやすいルーターと言えます。
WiMAXの「3日10GB」はどれくらい使えるのか
WiMAXの3日10GBがどれくらい使えるのか、UQのホームページに参考値が記載されています。
表をみてもかなり利用できることがわかりますね。
料金比較
ここからはSoftbank AirとWiMAXの料金を比較していきます。
Softbank Airの料金は一律ですが、WiMAXはプロバイダによって月額料金に差があります。
ここではWiMAXプロバイダの中でも最安級の月額料金を誇る「Broad WiMAX」と「Softbank Air」を比較してみました。
Softbank AirよりWiMAXのほうがかなり安く利用できることがわかります。
Softbank Airは、端末を割賦で購入するかレンタルするかで月額料金が変わってきます。
端末を割賦で購入した場合は、解約時期に注意が必要になります。
Softbank Airは2年契約です。
しかし端末購入した場合、端末の支払いは3年払いになります。
最初の2年目の更新で解約してしまうと、端末の支払いを1年分残して解約することになります。
Softbank Airの端末は58,320円と高額で、これを1,620円×36回払いで支払いしています。
1年分である12回を残して解約すると、違約金は不要ですが、19,440円の端末残金を支払いしないといけません。
全く何もなく0円で解約するには2回目の更新を待って解約する必要がありますので、4年間使い続けないといけません。
料金まとめ
料金に関してもWiMAXのほうが断然安いことがわかります。
ただし、WiMAXはどのプロバイダでも料金が安いというわけではありません。
深田恭子さんのCMで有名なUQは、2年間の総額だとSoftbank Airと大差ない金額になります。
WiMAXを安く使うなら「Broad WiMAX」「カシモ」など、月額料金の安いプロバイダを選びましょう。
Softbank Airの弱点。登録した住所以外で利用できない!
WiMAXのホームルーターは、エリア内でコンセントさえあれば、自宅以外のどこでも利用可能です。
例えば、帰省するから実家に持ち帰って利用する、出張先で利用する、なんてことも可能です。
しかしSoftbank Airは、残念なことに登録住所以外で利用することができません。
登録住所以外で利用するとSoftbankから警告の通知が届き、それを無視して利用し続けると利用停止や解約になるとホームページにも明記されています。
Q [SoftBank Air]契約住所以外での一時利用はできますか。
A 契約住所以外でのご利用はできません。契約住所以外で利用された場合、本サービスの契約を解除させていただく場合があります。
登録住所以外で使いたい場合は、その都度ホームページで住所変更手続きをしないといけませんので不便に感じるでしょう。
ホームルーターですので、基本的には自宅で使うことがほとんどでしょうが、出先での利用を考えるならWiMAXホームルーターか、持ち運び可能なモバイルルーターが便利です。
■最新モバイルルーター記事はコチラ
ホームルーターを契約するならBroad WiMAXがイチオシ
WiMAXには多くのプロバイダが存在します。
ただプロバイダは様々でも、全てUQコミュニケーションズという会社の回線を使っているため、通信やルーターに関しては質が全く同じになります。
ただし料金やキャンペーンが異なるため、各社のサービスをよく比較して契約すべきです。
プロバイダの中で特におすすめできるのはBroad WiMAXです。
こちらのプロバイダは派手なキャンペーンはないものの、最初から月額料金が最安級なのでお得に超高速通信を楽しむことができます。
端末代もかからず、最短当日から利用開始できるのでおすすめです。
Wi-Fiがもっと安くなる!おすすめ回線ランキングBEST2
Broad WiMAX
-
Web申込み限定で初期費用18,857円割引!
月額料金 2,726円~(税抜)
速度回線 下り最大 708Mbps(上り最大75Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート
NEXT mobile
-
月間データ容量最大30GB
月額料金 2,760円~(税抜)
速度回線 下り最大 150Mbps(上り最大50Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート