WiMAXを最安値で契約したいけどプロバイダがたくさんあり過ぎて、どこと契約するのがお得なのかわからないと悩んでいる方に、この記事ではいちばん最安なWiMAXを紹介します。
さっそくですが単刀直入に言うと、オススメは業界最安級の月額料金でサービスを提供している「Broad WiMAX」です。
なぜ一番お得なのかを見ていきましょう。
目次
最安級イチオシは「Broad WiMAX」
まずはBroad WiMAXと有名プロバイダとの料金比較表をみてみましょう。
表をみてわかるとおり、Broad WiMAXの月額料金はかなり安いです。
他社と比べ、毎月800~900円程差があります。
WiMAXはUQで契約してもBroad WiMAXで契約しても、同じ回線・同じルーターを使用します。
全く同じサービスなら「料金の安さ」でプロバイダを選ぶべきです。
最安級プロバイダの中でもイチオシのBroad WiMAXですが、料金以外にもこんなメリットがあります。
Broad WiMAXのメリット
Broad WiMAXは料金が安い以外に、独自のキャンペーンやサービスが多いのが特徴です。
「Web割キャンペーン」で初期費用0円
WebからBroad WiMAXに申込し、支払方法をクレジットカードにすると「Web割キャンペーン」が適用され初期費用18,857円が0円になります。
端末料金0円
最新端末のW06など、すべての端末を無料で受け取ることができます。
他社違約金キャッシュバックあり
現在他社のWiMAXやWi-Fiサービスを使っていてBroad WiMAXに乗り換えたいという場合、最大19,000円(非課税)まで違約金を負担してくれます。
WiMAXの違約金は19,000円という契約が一般的なので、実質無料でBroad WiMAXへ乗換えできます。
実は、他社違約金キャッシュバックを行っているプロバイダはほとんどありません。
最短当日から利用できる店舗受け取りサービス
WiMAX業界では珍しく、配送だけでなく店舗受け取りサービスも実施しています。
現在は渋谷と秋葉原、大宮、梅田の4か所のみですが、すぐにでも使いたいというユーザーにはぴったりです。
ちなみに配送を選んだ場合でも、最短即日発送なのですぐに使えます。(当日発送は平日13時までの申込の場合)
いつでも解約サポート
Broad WiMAXには解約に伴うユニークなサービスがあります。
それが「いつでも解約サポート」というものです。
もしBroad WiMAXを契約したものの、「通信速度が遅い」「固定回線に乗り換えたい」「電波が悪い」などの問題が起きて他のサービスに乗り換えたくなった場合、違約金なしで他社に乗り換えることができます。これは通信業界初の試みです。
Broad WiMAXが紹介する以下のインターネット回線に申し込むことが条件になります。
乗換え先も豊富で大手が多いので安心ですよね。
Broad WiMAXの注意点
WiMAXは口座振替できるプロバイダが「UQ」「BIGLOBE」「Broad WiMAX」の3社しかありません。
Broad WiMAXは数少ない口座振替可能なプロバイダになります。
ですが、支払い方法を口座振替にすると初期費用が0円になる「「Web割キャンペーン」が適用されず、初期費用18,857円が必要になります。
無駄な出費を抑えるためにもクレジットカード支払いを選ぶ必要があります。
Web割キャンペーンを利用してBroad WiMAXに申し込む方法
Broad WiMAXの初期費用が0円になる「Web割キャンペーン」に申し込むには、以下3つの簡単な条件を満たす必要があります。
- Webから申し込み
- クレジットカード払いを選択
- 指定オプションサービスに初回加入(安心サポートプラス・MyBroadサポート)
3の「指定オプションサービスに加入」ですが、これは契約後すぐに解約しても問題ありません。
「MyBroadサポート」は契約開始から2ヵ月の無料期間がありますので、無料期間中に解約しましょう。
「安心サポートプラス」はWiMAX端末の補償サービスで初月から550円が発生します。
契約時しか申込できないオプションですので、万が一の補償に備えたい場合は残しておいてもいいでしょう。不要であれば初月で解約しましょう。
Web申込、クレジットカード支払い、指定オプション加入の簡単な3つの条件でWeb割キャンペーンが適用されますので、Broad WiMAXに申し込む場合は必ずキャンペーンを利用して申込しましょう。
同じWiMAXなのになぜBroad WiMAXと他社でこんなにも料金が違うのか
Broad WiMAXとその他プロバイダでは月額料金に800~900円程の差がありますが先述したとおり、同じ回線・同じ端末を使った全く同じサービスです。
こんなに料金に差があると、実はサービスの「質」が違うのでは?と不安になりますよね。
この料金の差はサービスの「質」ではなく、「キャンペーン」に隠されています。
WiMAXには2種類のキャンペーンがある
WiMAXには2種類のキャンペーンがあり、各プロバイダがどちらのキャンペーンを適用しているかによって月額料金が変わってきます。
キャンペーンは以下2つになります。
-
- キャッシュバックキャンペーン
キャッシュバックを行う代わりに、月額料金が高い
-
- 月額割引キャンペーン
キャッシュバックをしない代わりに、月額料金が安い
Broad WiMAXは後者の「月額割引キャンペーン」を適用しているプロバイダなので月額料金が安いのです。
この2つのキャンペーン、どっちがお得なのかと言うと、実は「どっちも同じ」になります。
「キャッシュバックキャンペーン」を行っているプロバイダの月額料金3年間の総額からキャッシュバック額を引くと、「月額割引キャンペーン」を行っていプロバイダの3年間総額と大体同じ位の金額になります。
プロバイダによって数千円の差はありますが、万単位での差はありません。
ですので、どっちが特別お得というわけではなく、答えは「大体同じくらいの料金」となります。
要は、「キャッシュバックを貰う」か、「キャッシュバック金額と同等の割引をしてもらう」かの差です。
最終的にどちらも同じような金額なら、毎月の料金が高くても高額キャッシュバックが欲しい!と考える方もいるでしょう。
ですがちょっと待って下さい!
キャッシュバックキャンペーンは思わぬ落とし穴が潜んでいるので正直あまりオススメできません。
危険!キャッシュバックキャンペーンの落とし穴とは?
WiMAXプロバイダのなかには30,000円越えの高額キャッシュバックを行っているプロバイダもあります。たとえ月額料金が高くなろうとも、30,000円越えのキャッシュバックには心惹かれますよね。
ここで問題となるのは、キャッシュバックの受け取り時期と方法です。
申込してスグ受け取れる訳ではありません。
なんと、契約後おおよそ1年後に受け取り手続きを行って、やっと受け取りできるのです。
受け取りの手続き方法は「プロバイダから送られてきたキャッシュバック専用メールに振込口座を記入して返信する」だけです。
ほとんどのプロバイダがこの方法を取っています。
文章に書いたら簡単にみえますが、この手続きが「キャッシュバック最大の落とし穴」になります。
実に4割もの人が、この手続きに失敗してキャッシュバックの権利を失っていると言われています。
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン 申請忘れてた。
キャッシュバック受け取れなくて悔しい…。
あのメールをちゃんと受けとれる人ってどれくらいいるんだろう。難易度高すぎ。#GMO #GMOとくとくBB— のりとも Noritomo (@NoricNN) 2019年2月16日
キャッシュバック通知メール 1年経っても来ないんですが? #GMOとくとくBB
— SHIN-METAL🍤 (@shinichiro150) 2019年1月14日
WiMAXのGMOとくとくBBキャッシュバック取り損ねた…とり忘れないようにメーラーでルール設定してフォルダ分けしてたのに、それでもメール届かず。
なんかおかしいと思ってWEBメールにアクセスして検索したら見つかった。#GMOとくとくBB— shun (@_xxshunxx_) 2018年7月11日
このようにネット上では受け取れなかった方々の口コミがたくさんあります。
口コミからも分かるように、原因は「キャッシュバック専用メールのわかりにくさ」にあります。
多くの方がおおよそ1年後にメールが届くことを把握しており、メールをチェックしているのですが、見つけることができず受け取れていないのです。
高額キャッシュバックが人気のとくとくBBは、キャッシュバックの受け取りにくさに対して消費者団体から是正申し入れされた過去があり、現在は以前よりわかりやすいメールに改善されているようですが、それでも未だ受け取り損ねたとの声がネット上で溢れています。
キャッシュバックが受け取れなかったら、月額料金が高いだけでメリットのない契約になってしまいます。
受け取りづらいキャッシュバックより、月額割引キャンペーンを行っているプロバイダで契約した方が確実に安さの恩恵を受けることができるのです。
特に他社からの乗換えで違約金がある方は、月額割引キャンペーンを行っているプロバイダの中でもBroad WiMAXを選ぶのが一番お得になります。
先述しましたがBroad WiMAXは、唯一と言っていい「他社違約金負担」を行っているWiMAXプロバイダです。
違約金も19,000円まで負担してもらえるので、違約金が実質0円になり、さらに月額割引でお得に契約できる唯一のプロバイダだからです。
これは月額割引キャンペーン適用のプロバイダでありながら、キャッシュバックキャンペーンも行っているのと同じです。
このようなサービスから、Broad WiMAXがWiMAXのなかでも最安値で契約できるプロバイダと言えるでしょう。
WiMAX契約するなら最新機種から選ぼう
WiMAXは毎年のように最新端末が発売されます。
今おすすめの最新端末は「W06」と「WX05」です。
それぞれの特徴を簡単に説明します。
W06
- WiMAX史上最速の下り最大1.2Gbps(東京・埼玉、愛知、大阪の一部エリアで使用、ハイスピードプラスエリアモードで使用、他にも条件あり)
- 通常時下り最大558Mbps
- 高性能ハイモードアンテナ搭載で以前より繋がりやすい
- 有線接続できない
WX05
- 通常時下り最大440Mbps
- クレードル(別売り)にはWウィングアンテナ搭載されており電波が強い
- 有線接続可能
- バッテリー交換可能
- W06より平均2時間程度バッテリー持ちがよい
通信速度は通常時でもW06のほうが少しだけ端末のスペック的には上になります。
少しでも高速通信を希望するのであればW06がよいでしょう。
WX05の通信速度は端末のスペック的にW06より少し劣りますが、W06と比べ極端に遅いというわけではありません。そこまで気にしないでよい程度と言えるでしょう。
WX05はW06にくらべ、バッテリー持ちがよい端末ですので、外出時のバッテリー持ちが気になる方は、断然WX05を選ぶべきです。
W06はバッテリー交換できませんが、WX05はバッテリーが別売りされています。
予備としてバッテリーを買い足しできますので、長時間の外出にも安心です。
WX05はクレードル(別売り)も人気があります。
クレードルにはWウィングアンテナが搭載されており、WiMAX単体で利用するより強くWiMAXの電波を受信し、WiMAX端末からスマホなどに向けより強くWi-Fiを飛ばすことができます。
まとめ
ここまででわかるように、いちばんお得で最安なプロバイダはBroad WiMAXです。
月額料金最安級なのはもちろんですが、他社違約金キャッシュバック、最新端末無料など、他にも嬉しいサービスが多いのが特徴です。
WiMAXを契約するなら、Broad WiMAXから最新端末を契約するのが正解です。
Wi-Fiがもっと安くなる!おすすめ回線ランキングBEST2
Broad WiMAX
-
Web申込み限定で初期費用18,857円割引!
月額料金 2,726円~(税抜)
速度回線 下り最大 708Mbps(上り最大75Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート
NEXT mobile
-
月間データ容量最大30GB
月額料金 2,760円~(税抜)
速度回線 下り最大 150Mbps(上り最大50Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート