【BroadWiMAX】で契約したら、翌日に端末が届いたので設定してみました。
購入したのは、『WX04』
すぐに設定が完了し利用できたので、簡単に操作手順を紹介します!
箱の中身は・・・
まず、ダンボールを開けるとスマホみたいに専用の箱に入っていました。
端末と一緒に入っていたのは
入っていたものは、端末やSIM以外にも、ケーブル、説明書、保証書など・・・
設定方法は「つなぎかたガイド」に載っていました。
さっそく設定をしてみましょう。
設定前の準備①~SIM設置~
まずはSIMを設置します。
SIMのカバーをスライドしロック解除をします。端末に記載のある図のようにSIMを挿入。
カバーごと倒してロックをし、電池と電池カバーをはめればOK。
次に、電源を入れます。
この右側にあるのが電源。長押しすれば電源が入ります。
設定前の準備②~ファームウェア更新~
電源が入ったら、さっそく設定を。
と、その前に、画面に「新しいファームウェアが見つかりました。更新しますか?」と表示された場合は、「はい」を選択して下さい。
なにそれ?と思いつつ、「いいえ」を押してしまいがちですが、初期設定の前に最新の状態にしておく必要があるので、必ず更新しておきましょう。
その際に、充電は十分にしておくこと。電池残量が少ないと更新ができません。
ダウンロードが終わればすぐに更新が始まり、約6分で完了。
更新が正常に完了したら設定へ。
Wi-Fi情報を表示する
Wi-Fi設定をする場合、必ず必要な情報です。
まずは、ルーターのホーム画面の「情報」-「Wi-Fi情報」をタップすると、
プライマリSSIDとパスワードが表示されます。
Wi-Fiに接続したい場合は、接続したいルーターの電波をパソコンやスマホで探し、パスワードの入力が必要になります。設定画面でルーターと同じプライマリSSIDが表示されたらタップし、パスワードを入力します。
iPhoneで設定してみよう
では、iPhoneで設定してみましょう。
iPhoneの「設定」-「Wi-Fi」を開くとルーター端末の電波をキャッチします。
(このときWi-Fi設定をONにしておく必要あり)
ここでルーターと同じ電波を見つけたらタップして、
パスワードを入力します。
入力が終わったら、「接続」または「Join」をタップ。
これで設定完了~
簡単に設定できました。
インターネットの設定って難しいと感じてましたが、難しい操作は全くなく簡単でビックリしました。
これならルーターが届いてからすぐに使えるので、急いでいる人にもおすすめです。
Wi-Fiがもっと安くなる!おすすめ回線ランキングBEST2
Broad WiMAX
-
Web申込み限定で初期費用18,857円割引!
月額料金 2,726円~(税抜)
速度回線 下り最大 708Mbps(上り最大75Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート
NEXT mobile
-
月間データ容量最大30GB
月額料金 2,760円~(税抜)
速度回線 下り最大 150Mbps(上り最大50Mbps)
オプション 無料修理サービス設定サポート